高校生の柔軟な思考

こんにちわ。

高校生の相手が終わって、なんとなくひと段落したゆめさんです。

 

今日は台風21号が発生しましたね。

9月に入ってからの天気が気になるところですが、その先の学会の日程や天気が気になってきたところです。

 

今日の島根はどんよりとした曇り空でしたが、昨日より気温が低かったのですごしやすかったです。

9月に入れば、もう少し気温が下がってくれるのでしょうか?

 

今日も昨日に引き続き大学の3年生で行う実験を、高校生に体験してもらっていました。

 

今回驚きだったのが、高校生の柔軟な発想力です。

大学3年生の学生実験の手伝いをそれなりの時間やってきましたが、今回の測定方法には感心しました。

 

今回の実験は高温超伝導の実験で、試料作製から電気抵抗・磁化測定まで行いました。

今日は測定をメインに行ったのですが、高校生達は測定しているときにスマホで録画して、動画を一時停止しながら実験した数値を読み取っていました。

 

普通に測定していると、温度変化が早いときには記録が追いつかず、データが抜けていることが多いのですが、録画していることによって全てのデータを滞りなく取ることが出来ていました。

動画を見返す時間を含めても、いつもの実験のときより早く終わっていたので、今後の実験のときにも取り入れようかと検討中です。

 

私ももっと柔軟な思考を出来るようにしたいですね。